住宅用火災警報器の設置・交換について

【住宅用火災警報器の設置について】

住宅用火災警報器は、家族が寝ている部屋等に設置するものです。 火災発生時には逃げ遅れないよう警報音で知らせてくれます。 平成23年6月以降すべての住宅に火災警報器を設置することが義務化されました。

・詳しくはこちらをご覧ください。 住警器リーフレット

 

【住宅用火災警報器は10年を目安に交換しましょう!】

●なぜ住宅用火災警報器の交換が必要なの?

住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで、火災を感知しなくなることがありますので10年を目安に交換をお勧めします。

 ・詳しくはこちらをご覧ください。 リーフレット「10年たったら、とりカエル」

ご自宅の住宅用火災警報器を点検・確認しましょう!

本体のボタンを押す、またはひもを引いて作動確認しましょう。

正常な場合は?

正常をお知らせするメッセージまたは火災警報音が鳴ります。

※警報音はメーカーや商品により異なります。

●音が鳴らない場合は?

電池がきちんとセットされているか、確認してください。

それでも鳴らない場合は「電池切れ」か「機器本体の故障」です。

取扱説明書をご覧になり、設置から10年以上経過している場合には交換をお勧めします。

●新しい火災警報器に交換したら?

新しい火災警報器の本体の側面などに油性ペンで「設置年月」を記入しましょう。

  〇よくある質問(Q&A)

Q:10年程前に八代市から無料でいただいた住宅用火災警報器が電池切れになりました。

   新品へ交換したいのですが、費用はどうなるのですか?

A:一般の住宅(公営住宅・団地を除く)の方は、交換にかかる費用は自己負担となります。

 

Q:住宅用火災警報器を購入したのですが、高齢のため自分では取付けることができません。

お願いすれば消防から取付けに来てくれますか?

A:大丈夫です。取付けに参ります。

当消防本部では、「ご自身では設置が困難な方」または「高齢者住宅」を対象に、住宅用火災警報器の取付支援を行っています。

 ※特殊な機種や別途工事が必要となる場合などは、設置できない場合があります。

 予防画像