八代広域行政事務組合議会 令和5年2月定例会について
告示第1号(令和5年2月定例会)
告示第1号(令和5年2月定例会)
~大切な命を救うために~ 救急車の適正利用をお願いします。 管内における令和4年中の救急出動件数は、8,069件と過去最多となりました。救急件数増加に伴い、最も避けたいのは重傷者の搬送が出来なくなる恐れがあ…続きを読む
八代広域行政事務組合消防本部からのお知らせです。 現在、熊本県で火災が多発しており、八代地方においても、1月だけで5件の火災(建物火災4件、その他の火災1件)がおきており、死者1名、負傷者1名が発生している状況です。 ま…続きを読む
令和5・6年度に八代広域行政事務組合が発注する「工事」、「工事関係業務委託」、「物品・役務等」の競争入札に参加を希望する方は、あらかじめ参加資格についての審査を受け、競争入札参加有資格者名簿に登録する必要があります。 入…続きを読む
八代広域行政事務組合では、総務省が示す統一モデル財務書類4表(貸借対照表、行政コスト計算書、純資産変動計算書、資金収支計算書)を作成しており、その補助簿となる固定資産台帳を整備しております。 令和3年度決算分 財務書類 …続きを読む
年末年始に向けて火災予防の一環として、特別査察や防火チラシ配布等を実施しました。 これからさらに寒くなり「火」を取り扱うことも増えると思います。「対岸の火事」と思わず、さらに防火意識を強く持ち、穏やかな新年をお迎えくださ…続きを読む
年末年始で暖房器具の使用が増えて火災が起こりやすい季節です。 火災予防のため、各地域で幼年消防クラブによる防火パレードが行われています。 先日12月20日(火)も午前10時30分から約1時間、代陽幼稚園幼年消防クラブのみ…続きを読む
八代広域行政事務組合消防本部からのお知らせです。 現在、熊本県内において死者を伴う火災が多発し、今年の1月から11月末時点で26人の方が火災で亡くなられています。 年末年始は暖房器具等の使用が多くなり、さらに注意が必要で…続きを読む
八代広域幼少年婦人防火委員会からのお知らせです。 令和4年12月10日(土)に人吉カルチャーパレスで熊本県消防関係知事表彰式が行われました。 今回、幼年消防クラブ表彰の部門では、いずみ保育園幼年消防クラブ、みずほ保育園幼…続きを読む
令和4年度採用第二次試験合格者